ペンキ

木製玄関ドアの塗装(ペンキ) 湘南茅ヶ崎

投稿日:

 

木製玄関ドアの塗装のお仕事でした。

木部は風雨で傷みやすいので、早めに塗装をすることが住まいを長持ちさせるコツのひとつです。

とくに湘南は潮風でやられます。

 

この日は平塚のお客さん。

海沿いの136号線を、エボシ岩を左に見て、湘南大橋を渡ると平塚です。

丹沢の山の輪郭が正面に見えて、その上に富士山がまだ白く、くっきり見えました。

少し春めいてきて、窓を少し開けると磯の香りがしました。

 

木部の塗装は早めがおすすめ

 

ちょっとみづらいですが、部分的に塗装が剥げかかっています。

 

 

こんな感じ。

 

 

蝶番のきわも。

 

こういうところを放っておくと、木が傷み、柔らかくなって劣化してきます。

塗装はきれいにする「お化粧」の意味と、膜を張り劣化を抑える「防水」の二つの目的があります。

人間の体と同じで早めのケアが必要ですね^^。

 

塗装は養生とケレンが大切です

 

まずは「ケレン」といって、剥がれかけた部分、浮いている部分の塗装をカワスキ(ヘラのようなもの)やヤスリなどで落としていきます。

これをちゃんとしないと浮いた部分が後で剥がれてきちゃいます。

かといって、あまりごしごしやると傷がついちゃいますから、程度が大切。。。

 

きれいにこそげ落としたら、養生テープやシートなどで「養生」をします。

こんな感じ。

 

 

 

 

 

養生を丁寧にすることがきれいに塗装するのに大切です。

 

ケレンは、長持ちするように塗装するため、養生は、きれいに塗装するための作業です。

 

塗装は二度塗りが基本

 

ケレンと養生を経て、ようやく塗っていきます。

私は木部の塗装の場合は、ウレタンという防水性の高い塗料を使います。

そして二度塗りです。

二度塗りするのは、もちろん長持ちさせるためでもあり、きれいに仕上げるためでもあります。

 

前の塗料との相性や経年劣化で、食いつきが悪いというときがあります。

これは塗装がはじいてしまって、ムラがでてしまうということです。

 

それから、木部の剥げた部分は、へこんでいて、一度塗っただけでは塗料がしみ込んでしまい段差がでちゃいます。

それらのためにも二度塗りします。

 

玄関ドアは柔らかめの茶色。

格子やランマのドア廻りはこげ茶色。

外側を濃い色にするのが基本で、しっくりと落ち着きます。

 

一度目を塗り、乾かすまで、雨戸のかぎが調子が悪いということなので調整しました。

「お茶にしてください」と一服。

玄関のかまちでお茶を頂いていると、茶の間からご夫婦の話し声や茶わんの音や、スリッパの音が聞こえていました。

以前は子供さんたちがいてきっと賑やかで、今は巣立ち、ご夫婦の二人暮らし。

何気ない生活の音が、小さく、そして少しさみし気に聞こえていました。

 

乾き具合を確かめて、仕上げの上塗り。

今の塗料は速乾性が高いので、早く乾きます。

 

「見違えるようになった」と喜んでくださいました。

仕事冥利に尽きるのはこういうときです。

仕事をさせていただいて、感謝していただける。

だから業者さんの仕事やしないんです。

お客さんの顔が見える範囲で、「ありがとう」の言葉が聞こえる範囲で、小さく自分のペースでやっています。

 

 

みづらいですが、剥げていた部分もきれいになりました。

 

 

 

お代をいただき、茅ヶ崎に向かいました。

今度は江の島が見えて、その向こうに三浦半島がくっきり見えました。

 

街に、梅が咲いていました。

-ペンキ

Copyright© 小さな大工と便利屋のエボシ 茅ケ崎 藤沢でおかげさまで創業25年 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.