大工

鎌倉の大工仕事 和室の押し入れをクローゼットに

投稿日:

 

鎌倉でのお仕事でした。

相談の電話があって、行ってみました。

築40年くらいの、古民家のようなお住まいでした。

作りがしっかりしているから、建てつけも大丈夫だったけど、ところどころが傷んでいました。

 

いろいろお話を伺ってみると、あちこち手直ししたいとのこと。

水廻りの大がかりなリフォームは私はできないので、茅ケ崎の知り合いのリフォームの会社を紹介しました。

それで、大工関係は私がやらせていただくことに。。。

 

和室を洋室に

 

和室を洋室にしたいとのことだったので、畳をフローリングにして、押し入れをクローゼットにしました。

フローリングのことは別に書きます。

今回は、押し入れをクローゼットにしたことについて。

 

押し入れの床板をはがす

 

簡単に言うと、真ん中の棚を外して上に突っ張り棒をくっつけてクローゼット風にします。

 

だけどまずは押し入れの床板がこんな風に傷んでいました。

 

 

お客さんは、大がかりになるかと心配していましたが、これは板を貼り換えれば大丈夫です。

下の根太がしっかりしているから。

 

ベニヤをはがすとこんな感じです。

 

 

少しの補強や調整は必要ですが、垂木は全然しっかりしていました。

シロアリのことも心配していたので、懐中電灯で中をのぞき込んでみましたが、全然大丈夫。

安心していました。

 

押し入れの棚を外す

 

それから真ん中の棚を外しました。

作業に夢中で細かい写真を撮り忘れましたが、外すとこんな風。

 

 

昔の大工さんは、やっぱり丁寧な仕事をしています。

この棚はしっかりしているので、結構大変でした。

施工した順番を考えて、逆から解体していけば大丈夫。

新築の段階では、外すことは考えていないし、棚を作ってからしっくいを施工しているのでこんな感じなんです。

 

 

床の貼り替え

 

まず床板を貼ります。

だいたい3ミリのベニヤが使われています。

だけど3ミリだと、人が乗ると踏み外しちゃう可能性があります。

かといって、あまり太いベニヤだと敷居との段差ができちゃいます。

クローゼットとして使うことを考えて、5ミリのベニヤにしました。

 

切りだして、貼ります。

 

 

 

なんども切りなおして、最後に巾木で隅っこを覆います。

これならある程度踏んでも丈夫です。

 

ポールの取りつけ

 

ホームセンターでいろいろなπ(パイ)のものが売っています。

パイとは太さのこと。

25ミリあたりが頃合いじゃないかと思います。

洋服をたくさん引っかけるのだから、細いと弱いし、あまり太くても使いづらいですね。

 

 

写真ではわかりづらいですが、上から吊るための金具があります。

それを両サイドと真ん中にとりつけました。

 

押し入れをクローゼットに

 

棚を外した後を、材木で隠しました。

で、完成。

ふすまを折り戸にとも考えていたようですが、それだと大掛かりになっちゃうので、相談の上今回はそのままです。

 

 

喜んでもらえました。

 

久しぶりの鎌倉でした。

海沿いの国道を通って帰りました。

海は凪いでいて、江の島が夕日に染まっていました。

 

いつもありがとうございます。。。

-大工

Copyright© 小さな大工と便利屋のエボシ 茅ケ崎 藤沢でおかげさまで創業25年 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.