大工

藤沢の大工仕事 ベランダのスノコの造作と防腐剤の塗装 

投稿日:

 

はじめてのお客さん。

このサイトを見てくれたというか、娘さんが探してくれたということで電話をいただきましたので、下見に行きました。

 

半円形の珍しい形のベランダでした。

 

 

すのこが半分だけ残っていました。

半分は腐っちゃったので、外してしまったとのこと。

10年くらいでこうなってしまったとのことでした。

この材木は杉で、杉は特に雨に強いわけではありませんから、ステインという防腐剤かニスかペンキを塗るべきでした。

 

エアコンの室外機の下はこんな感じで傷んでいます。

 

 

 

こういうのを放っておくと、シロアリがつきやすくなります。

作り直してほしいということで、見積もりをして日程を決めました。

「小さな仕事で申し訳ないけど」

こういう言葉に私は弱い。

工務店やリフォーム会社は小さな仕事はやりたがりません。

というか、大きな会社だとやっていけないんですよね。

仕方ないともいえます。

私は、小さな修理や大工仕事をする業者がいないから、この仕事をしていますということをお話しして、だから喜んでやらせてもらいますとお伝えしました。

 

ベランダの古いスノコをとりのぞく

 

そしてお仕事当日。

よく晴れていました。

辻堂の海沿いを通るとき、江の島がよく見えました。

もう夏も近い。。。

 

まず古いスノコを外します。

下の土台の垂木も腐っていて、というかほとんど形をとどめていないほどでした。

全部外して、お掃除して水を流しました。

 

 

下地のコンクリートはウレタンが塗ってあって、まだしっかりしています。

もしウレタンがはがれたり、ひびがあったら、いい機会なので塗装なり補修をするべきですが、今回は大丈夫でした。

 

ただ集水口がつまっていて、水を流してつまりを直しました。

 

 

かがんでいたので腰が痛くなっちゃって、一休み。

お客さんがお茶といっしょに、あまい卵焼きを焼いてくれました。

体を使っているからと、あまくしてくれたのだと思うと、その思いやりにじーんとなりました。

 

 

下地張り

 

今回は相談の上、杉材を使いました。

ヒノキを使うときもありますけど、金額がやや高くなります。

杉か、2バイ4材のホワイトウッドとかもよく使います。

ステインという防腐剤をきちんと塗れば、かなり長持ちします。

塗らないで、木目を楽しみたいなら、やはりヒノキにすべきですね。

 

写真は撮りませんでしたが、切りだして、ステインを塗っています。

 

スノコの上張り ステイン塗布

 

半円形なので、1本ずつはかりながら上張りの杉を切りだしました。

外形に合わせるために斜めに切りだしました。

 

 

ある程度切ったところで、裏返し、ステインを塗ります。

表面だけ塗ってあるのをよく見かけますが、裏も塗らなければ当然長持ちしません。

切り口にも、横もステインを塗ります。

 

 

それで表に戻し、ビスで打ち込み、ステインを塗布。

 

 

で、完成。

2日の作業でした。

 

 

 

どのくらいもつかと聞かれたので、5年くらいでステインかペンキを塗ればおおよそ15年から20年くらいは大丈夫でしょうとお伝えしました。

 

ステインとニスとペンキのどれを塗ればいいか

 

よく聞かれますが、ケースバイケースです。

ステインとは防腐剤のことです。

材木にしみ込んで、防腐の効果があります。

 

ニスとペンキは表面に膜を作り、材木をガードします。

スノコとかウッドデッキの場合、最初はステインを塗るのがいいと思います。

薄く着色した仕上がりなので、木目が生かせます。

それで、年数がたち2度目に塗るのは、もう一度ステインかニスかペンキか好みで選べばいいと思います。

あまり汚れていなくて、木目を生かしたいのならステインか、着色ニス。

汚れが目立つようなら、ペンキがおすすめです。

いずれにしても、木材は雨に弱いので、早めに手当てをするのがいいと思います。

 

いつもありがとうございます。

-大工

Copyright© 小さな大工と便利屋のエボシ 茅ケ崎 藤沢でおかげさまで創業25年 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.