フローリング 大工

廊下のぶかぶか修理 フローリングの上貼り 湘南茅ケ崎

投稿日:

 

廊下がぶかぶかするということでした。

以前にも頼んでくれたお客さん。

ご年配のご夫婦です。

「遠くからきてもらって申し訳ないんだけど、あんたにやってもらいたいんだよ。。。」

単純な私はこういう言葉に弱い。

東京での仕事もあったので、その帰りに下見に寄りました。

 

カーペットの廊下がぶかぶかしている

 

行ってみると、カーペットが一部剥がれかけていました。

そして何カ所か、ぶかぶかする。

上がり框のところと、階段の一歩目のところ、それから部屋に入る手前のところ。

だいたい、よく歩く場所から傷みます、当然ですけど。

 

 

ドアの手前の四角いここは、私が以前修理した跡です。

そのときは、ここだけが浮いてしまっていたので、カーペットを切り取り、そこの下地を交換しました。

 

 

フローリングの上張りを提案

 

全部剥がして、貼りなおすと大変です。

築年数も古い。

それに、ご年配のご夫婦です。

 

カーペットを剥がして上からフローリングを貼ることを提案しました。

その方が安価だし、工期も短い。

「あんたに任せるから。な、ばあさん。。。」

「私たちはわかんないから、いいようにやって。怪我しないようにね」

 

こういう言葉、私は大好きです。

たまに、こっちの気持ちがざらざらするような、方もいます。

ちゃんとやっているのに、クレームばかりの人もごくたまに。

相手を考える、思いやる。

だから言葉が温かい。

お互い様で気持ちよくお仕事させていただき、人と人として向き合い、少しでも役にたつのであれば、私のしていることにも価値と意味がでるのではと思います。

 

で、見積もりをして、別の日作業することに。

 

カーペットを剥がす

 

カーペットをまず剥がします。

昔のタイプなので、下に断熱材が敷いてありました。

 

 

 

パッチ工法といって、隅を固定して引っ張っているんです。

それも外す。

 

 

 

下地の調整

 

カーペットを剥がすとこんな感じ。

こちらは最初はフローリングで、後からカーペットを貼っています。

普通はカーペットの下地はコンパネという厚いベニヤです。

 

 

こうやって浮いちゃっているところを抑え、コーキングで補修します。

足であっちこっちを踏んで、板と根太が浮いているなら、そこをビス留めしたり、隙間を埋めたり、下地をまず調整します。

これをしっかりやれば、後は上からフローリングを貼れば20年とか大丈夫です。

 

もし、根太が傷んでいるなら、根太を直さないといけないですけれど。

 

 

 

フローリングの上貼り

 

夢中で作業したため、ほぼ完成の写真しか撮れませんでした。

廊下なので、リーズナブルな一般的なフローリングです。

在来工法の住まいは、根太がしっかり作られていますから、丈夫ですね。

仕事をしていていつも思いますが、築30年以上の住まいは、東北などからの出稼ぎの大工さんが作っている場合が多いんです。

ほんとうにきちんとしているし、しっかりしている。

さすがだなあといつも感じます。

 

 

ともかく完成。

上がり框のところは、スロープの部材を使っています。

 

 

 

 

年輪

 

仕事をしている途中で、買い物に行ってくると、ふたりででかけました。

道具を取りに行くときに、後ろ姿が見えて、泣いちゃいました。

すてきな写真です。

言葉より、多くを伝えている。

 

 

ぶかぶかした廊下は、家族が暮らしてきた証しですね。

でかけて、帰ってきて。

家族で笑ったり泣いたりして。

きっと、いろんなことがあって。

 

いつまでも元気で仲良くいてほしいと強く思いました。

きっと、ずっと、大丈夫。。。

いつもありがとうございます。

-フローリング, 大工

Copyright© 小さな大工と便利屋のエボシ 茅ケ崎 藤沢でおかげさまで創業25年 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.