雨どいの交換の仕事でした。
こんな風に垂れさがっちゃってます。
横樋が外れてしまっています。
かみ合わせが悪く、垂れてしまっています。
雨樋は、簡単な修理で直る場合が多いんですが、今回は交換することに。
古い軒樋を外す
打ち合わせの結果、全て、取り替えようということに。
一部ならば、はしごで作業しますが、すべて取り換えなので、仮設足場を組みました。
*現在は足場を組んでの仕事はほとんどやっていません。
はしごで上ってなんとかする場合がほとんどです。
お手伝いにきてくれているYさん。
本業は、なんと船乗りさん。
頑張り屋さんです。
古い、樋を外します。
新設
道糸を張って、傾斜、平衡を確かめながら、とりつけます。
今回も作業に必死で途中で写真を撮る余裕がありませんでした。
なので、完成写真のみ。。。
足場を外して、完成したところ。
きれいになりました。
ありがとうございます。
戦争の話
奥さんが「簡単だけど」と、お昼をわざわざ作ってくれました。
こういうの、私は弱いんです。
涙がでそうになります。。。
食べ終わると、おじいちゃんがよっこらしょと、近くに座りました。
そして戦争の話を聞かせてくれました。
海軍だったそうです。
あるとき、外出しました。
先輩が、これを持って行けと日本刀を貸してくれたそうです。
街で空襲に遭いました。
逃げているとき、かちんと小さい音がした。
帰って見てみたら、日本刀の先がかけていたんだそうです。
この刀が自分を守ってくれたんだと、手を合わせました。
しかし、先輩に、「武士の魂の刀を傷つけるくらいなら、自分が弾に当たって死ね」とひどく殴られたんだそうです。
顔がものすごく腫れ、しかしそのおかげで、外国への出兵が伸びました。
乗る予定だった船は、沈められたんだそうです。
今生きているのは、あの刀のおかげだよ、と遠くをみていました。
メーカーハウスは対応が難しい
雨どいは、メーカーハウスの場合、そのメーカーの雨どいを使っています。
モジュールと言って形やサイズが独特で、そのメーカーの人しか材料がとれないので対応できない場合がほとんどです。
昔ながらの丸い樋なら手に入りますし、すべてを交換しなくても壊れ場部分だけ取り替えればいい場合がほとんとです。
樋の修理は、全体を交換する場合、横樋、縦樋ともに、メートル当たり、3000円程度となります。
一部分のみの場合、別途見積りになります。
いちど相談してみてください。
茅ヶ崎を中心に、藤沢、鎌倉、大磯、平塚、寒川など湘南にお伺いしています。。。
コラム とんび
その日は雨ドイの掃除の仕事をしていた。
季節がらトイの詰まりや掃除は多い。
屋根に登り枯葉やごみを取る。
茅ケ崎の街が眼下に広がる。
あの屋根は**さんだ。
その先の赤い屋根は**さん。
あっちの広い庭のおばあちゃんは元気かな。
あっちかしの家のワンちゃんはなどと考えながら手を休めて街並みを眺める。
いろんな人がこの街で笑ったり泣いたりして暮らしている。
それぞれが何かを抱え、支えあっている。
新聞を開くとぎしぎし音がするような世の中だけどけしてそれだけじゃない。
私たちはこの街で、何かを信じて生きている。
その何かはもろくて、忘れかけたり失いかけたりするけれど、それぞれの胸の奥にちゃんとある。
トンビが輪を描いてとぶ。
茅ケ崎の夏はもうすぐだ。